松本すみ子の「@シニア」

バックナンバー

第21回
仲良し熟年夫婦増殖中~実態は夫の妻依存症?~

妻のマネージャー夫

夫の定年後、もうこれで一安心と、行動的な妻は積極的に地域活動をスタートしました。ピアノが得意で、歌うことが大好きなので、自宅の近くにある地域活動センターに集まるお年寄りを対象に、ひとりで歌声喫茶活動を始めたのです。すると、夫が手伝ってくれるようになりました。
夫も何かしたいのですが、何をしたらいいかわからない。考えるのも面倒。とりあえず、妻がやっていることを手伝おう、妻も喜んでくれるに違いないという殊勝な心がけです。それからは彼女の活動にはいつも夫がついてくるようになりました。そのうち、別のお年寄りの施設で演奏するという仕事まで見つけてきました。まさか、断るわけにはいきません。
歌声の活動は結構大変です。その時の参加者の年齢に合わせて歌を構成したり、歌詞カードを作ったり、演奏の練習も必要です。妻は思いがけず、忙しくなってしまいました。夫が食事の支度や家事を手伝ってくれればいいのですが、それは苦手。
妻は、そのうち仲間をみつけてグループでやりたいと思っていたのですが、いつも夫がマネージャーのように傍にいるので、それも難しくなりました。妻は、早く夫が自分の活動を見つけ、私を解放してほしいと思っています。

地域デビュー講座同伴夫

各地の自治体は定年退職者を対象に「地域デビュー講座」を開催しています。一人参加がほとんどですが、最近はご夫婦での参加も増えています。
ある夫婦の場合。開始間際に来たので、もう席はほとんど埋まり、夫婦で隣り合わせに座ることはできません。別々に座ってもらおうと案内したところ、夫はやおら椅子をつかんで、妻の隣に無理やり席を確保。そんなに二人でいたいのか!
その後、グループディスカッションになっても、夫はほとんど口をききませんでした。ほかの人が話している時も、黙って下を向いているだけ。お母さんから離されて不安がっている子供のようにしか見えませんでした。
別の夫婦の場合。こちらの旦那はえらく威勢がいい人です。自己紹介では「何もしたくないから、楽して愉しむ方法を探りに来た」と豪語。人の意見はあまり聞かずに、持論を熱く語る。奥さんはまた始まったかと、どこ吹く風。どうやら奥さんがいると、素直に自分を出せないタイプらしい。だったら、一人でくるか、来なければいいのに。奥さんが一人で行動するのは不安なのかな。実はこよなく妻を愛しているのか?

面倒なことは妻任せ夫

あるとき、仰天な夫婦を見ました。飲食店で石油ストーブのそばに座った夫。思いがけなくストーブが近くにあったせいか、気づいたときには上着の裾に焦げが。妻は、店の主人にクレームを言い、弁償を要求しました。
この奥さんは強かった。「子どもじゃあるまいし、ストーブに必要以上に近づけば、焦げることくらいわかるでしょう」と突っぱねる店主に、粘る、粘る。とうとう何がしかの弁償金を手にして、店を去っていきました。この間、旦那は一言も発せず。ここも息子とお母さんの関係か。奥さんがいない場合、この旦那は泣き寝入りするのか?
世の中にはいろいろな夫婦がいます。お互いがよければいいのかもしれませんが、やはりもう少し、男性の自立が必要な気がします。

コメント